油あげの五目巾着煮
材料(4人分)
- 
                                あげ(太子屋) 2枚 
- 
                                神山鶏ミンチ 200g 
- 
                                木綿豆腐 1/2丁(150g) 
- 
                                三重県産芽ひじき 大さじ2(8g) 
- 
                                しいたけ 1枚(30g) 
- 
                                にんじん 30gと6~7mm厚さの輪切り8枚 
- 
                                枝豆(さやからはずして) 50g 
- 
                                しょうがのすりおろし 1かけ分 
- 
                                塩 少々 
- 
                                A だし汁 300ml 
- 
                                A 酒 大さじ2 
- 
                                A みりん 大さじ1 
- 
                                A 砂糖 大さじ1 
- 
                                A 醤油 大さじ2 
つくり方
木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして20分置くか、レンジにかけて水切りしておく。ひじきは水に浸けて戻し、水気をきる。あげは熱湯をかけて油抜きし、半分に切っておく。しいたけは石突きを取り、粗みじんに切る。にんじん30gはみじん切りにする。輪切りにしたものは花型で抜く。
ボウルに手でくずした豆腐・鶏ミンチ・ひじき・しいたけ、みじん切りにしたにんじん、しょうがのすりおろし、塩を入れて混ぜる。
あげに②を等分に詰め、楊枝で口をふさぐ。
鍋にAを入れて強火にかけ、周りがフツフツしてきたら③を入れ、花型人参も加える。弱中火にして蓋をし約15分煮る。途中下になってる部分を返す。
コープ自然派の注文サイト「自然派オンライン」では
レシピの閲覧はもちろん、
レシピで使用している商品の注文もできます!













